こんにちは!Misakiです💐
今日は、アンバサダーをさせて頂いている大好きなビコーズワインをご紹介します🍷『普段ワインはなかなか飲まない...』という方にも手に取りやすい価格帯とフレーバーで、特別な日の食事にもぴったり!クリスマスも近づくこの季節、ぜひ参考にしてみて下さいね♩
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
【目次】
1.Because,ワインの面白さ
2. 赤ラベル/カベルネ・ソーヴィニヨン(赤)
3. オレンジラベル/シャルドネ(白)
4. ピンクラベル/グルナッシュ(赤)
5. シルバーラベル/シャルドネ(白)
6. ゴールド/シャルドネ(泡)
7.青ラベル/ネロ・ダーヴォラ(赤)
8.茶ラベル/モナストレル(赤)
9.黒ラベル/カベルネ・ソーヴィニヨン(赤)
10.公式サイト
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
1.Because,ワインの面白さ
私がBecause,ワインを勧める1番の理由が、「普段ワインを飲まない人でも、飲む人でも楽しめる、“香り探し”ができるところ。
こんな感じで、ラベルの裏に香りのノートがチェック表のように記載されているんです!口に含みながら、香りのノートを探す事ができるワイン。『確かに◯◯の風味を感じるね』『この香りは◯◯かぁ!』と、思わず会話も弾みます♡
価格も1本1000円台ととってもリーズナブル!「ワインが気軽に飲めるよう、手に取りやすい価格帯にすること」も、モットーの1つなんだとか。
2. 赤ラベル/カベルネ・ソーヴィニヨン(赤) ※写真は公式Instagramから引用
産地:
フランス産
ノート:
ブラックチェリー、ブラックベリー、ナツメグ、炭、鉛筆など
特徴:
『チャコール』の香りが印象的。口に含むと、炭のような燻し感を感じました。カベルネだけれど比較的飲みやすく、赤ワイン初心者さんにもお勧めです♡チョコレートケーキやベイクドチーズケーキなど、重厚感ある食べ物と相性良さそうです♩
3. オレンジラベル/シャルドネ(白) ※写真は公式Instagramから引用
産地:
フランス産
ノート:
黄桃、グレープフルーツ、レモン、ローストアーモンド
特徴:
Because,の中でも私が1番好きなワインです🤍黄桃のような完熟のフルーツの甘さが印象的。柑橘感もあり、蜂蜜のような甘さもあり、後味はしっかり引き締まっています。甘口、デザートワイン等が好きな方にもお勧めな白ワインです♩
4. ピンクラベル/グルナッシュ(赤)
※写真は公式Instagramから引用
産地:
フランス産
ノート:
チェリージャム、カシス、ラベンダー、ローズマリー
特徴:
ジューシーなベリー感の中に、ラベンダーやローズマリーのハーブの香りが纏う赤ワイン。【2】でご紹介したカベルネよりも、甘口で軽やかでした。
5. シルバーラベル/シャルドネ(白)
※写真は公式Instagramから引用
産地:
フランス産
ノート:
トロピカル、クロワッサン、バニラ
特徴:
例えるなら、熟れたパイナップル。「クロワッサン」という表現を不思議に思っていましたが、飲んでみると確かに。クロワッサンのサクサクとした皮の風味をほのかに感じました。【3】でご紹介したシャルドネよりも辛口です。クリーム系のお料理と相性が良さそうです♡
6. ゴールド/シャルドネ(泡)
※写真は公式Instagramから引用
産地:
フランス産
ノート:
レモン、アプリコット、ジンジャー、ハーブ
特徴:
後味が、レモンやジンジャーのキリッとした酸味を感じるシャンパン。かなりドライでクールな印象ながら、ほのかなアプリコットのような甘さが心地良かったです♡
7.青ラベル/ネロ・ダーヴォラ(赤)
※写真は公式Instagramから引用
産地:
フランス産
ノート:
ブラックチェリー、ブラックベリー、ナツメグ、炭、鉛筆
特徴:
初めて口にした時、とても驚いた赤ワイン。『表現し難い風味があるな...』とラベルを見るとなるほど、そこには「炭や鉛筆」の文字が。アメリカンチェリーのような熟れたジューシー感の中に、チャコールのような風味を感じました。
8.茶ラベル/モナストレル(赤)
※写真は公式Instagramから引用
産地:
フランス産
ノート:
プラム、ジャム、オレガノ、ジビエ、黒オリーブ
特徴:
ハーブ感がとても強い印象のワイン。「ジビエ」とはフランス語で、「狩猟によって捕獲された野生の鳥獣」の事だそうです。猪肉をハーブでソテーしたような、スパイシーで大地感ある香りを楽しめるワインでした。
9.黒ラベル/カベルネ・ソーヴィニヨン(赤)
※写真は公式Instagramから引用
産地:
フランス産
ノート:
ブラックベリー、モカ、シガー
特徴:
こちらも、一口飲んで驚いた赤ワインのひとつ。ラベルに記載された「シガー」の香りが気になっていましたが、まさしく。煙草の風合いと言いましょうか、ずっしりとしたボディに燻製感、ほのかなジューシー感を感じました。
10.公式サイト
いかがでしたか?お洒落なテーブルコーデを決めたいこのシーズン、ぜひ試してみて下さいね♩
公式インスタグラムには、ワインをもっと楽しむ方法がたくさん投稿されています。ぜひチェックしてみて下さいね!
【公式インスタグラムはこちら】 私のインスタもよろしくお願いします!▼
Misaki🍷

2021/12/12 08:56
特別な日にもお勧め!『Because,ワイン』の魅力をレポ♡
コミュニティのメンバーが投稿した記事です。
コミュニティのメンバーになると、記事を投稿することができます。