こんにちは!Misakiです🐠
今回私がシェアしたいのは、edenworksというフラワーショップ。系列店舗がいくつかあるのですが、それぞれのショップにコンセプトがあり、お花はもちろん、空間も楽しむことができるフラワーショップが揃ってるんです。一度訪れたらぞっこんしてしまう方も多いはず...♡お近くの方は、ぜひチェックしてみてください♪
1: edenworks とは
フラワークリエイターの篠崎恵美さんがオープンしたフラワーショップ。2015年には代々木上原に「edenworks bedroom」を、2017年には奥渋谷に「e.w pharmacy」を、2021年には新宿駅に「e.w note」を立ち上げられています。百貨店のディスプレイや店内装飾、ブランドとのコラボレーションの他、最近では原宿キャットストリートで巨大ドライフラワーの展示を行ったりと、国内外問わずご活躍されています。
「はじまりの場所」「夢をみる場所」として、週末にだけオープンするフラワーショップ。ビルの3階にひっそり佇む姿は、まるで秘密基地のよう。
お店の中央のディスプレイ台は、よく見るとベットの形をしているのです。他にも、大きな鏡や家具があったり、まるで部屋一体が寝室のようなデザインに。
篠崎さんがデザイン・ディレクションを務めるクラフトフラワーのブランド「paper eden」の取扱いもありました!日本人の手仕事の素晴らしさを伝えたいという思いからスタートしたそうで、2017年にイタリアミラノでインスタレーションを発表されて以来、国内外で人気のアイテムのようです💐(あまりに本物そっくりで、私は教えて頂くまで、偽物だと気づきませんでした... )
週末だけオープンする、とっておきのお花屋さん。お近くの方は、ぜひ行ってみてくださいね!
【アクセス】
東京都渋谷区元代々木町8-8 3F
【営業時間】
13:00-20:00 土日のみの営業
【Instagram】
3: e.w pharmacy
渋谷駅から少し歩いた所に位置するe.w pharmacy。pharmacy(調剤薬局)の名の通り、カウンセリングをして頂きながら好きなドライフラワーを選んで調合し、オリジナルのパッケージを作ってもらうことができるドライフラワーショップです。
湿気や虫から守る為にパッケージに入れ密封する新しい販売方法を取り扱っているそうで、色の鮮やかさはもちろん、ラッピングまでこだわった、ハイクオリティなドライフラワーを入手する事ができます。
選んだドライフラワーには、花の名前や特徴を書いたリストをつけてくれるのです♡スワッグスタイルはもちろん、小瓶やシャーレに入れてあるアイテムも。スタッフの方々が白衣を着ていることもあり、製造方法から販売まで、まさしく薬局、実験室を彷彿とするコンセプトのお店でした🌿
【アクセス】
東京都渋谷区富ケ谷1-14-11
【営業時間】
13:00-20:00 不定休
【Instagram】
4: e.w note
noteという言葉は、「心に留める、音色、香り」の意味を持ちます。新宿NEWoManに今年できたばかりのe.w noteは、「花を通して人々に寄り添い、その人々によって花の需要を広げていく、花と人を繋ぐコミュニティのようなフラワーショップ」だそう。
大型施設の中にあるので、ふらっと寄りやすいのも魅力の一つ♡ ew.pharmacyで販売しているドライフラワー等も扱っているので、迷ったらまずここへ!行ってみるのはどうでしょうか?
【アクセス】
東京都新宿区新宿4-1-6 NEWoMan新宿2F
【営業時間】
NEWoManの営業時間に準ずる
【Instagram】
単に「お花屋さん」というアプローチだけではなく、ドライフラワーの製造方法然り、クラフトフラワー然り、お花の可能性を日々研究し更新しているedenworks。お花を買う機会がありましたら、ぜひ一度足を運んでみてください!
気になるショップがありましたら、ぜひホームページもチェックしてみてくださいね♡
【edenworks のホームページはこちら】
そして私、人見知りでなかなか話しかけられずにいるので...!ぜひ私のInstagramにも遊びに来てください!(そして仲良くしてください😳)
読んで頂きありがとうございました!
Misaki💐